ロゴに込めた想い。誰もが想いを実現できる社会に

こんにちは。クローバーさんこと、菊池です。
今日は、起業を決意した理由とそこに込めた想いについて、少しだけお話しさせてください。

「誰もが想いを実現できる社会」を目指して、私が起業した背景には自分自身の経験があります。

私は、健康に育ち、健康診断にひっかかることもありませんでした。また、40歳ごろまでハードワークをこなしつつも、電車が無くなるまで接待をしたり、週末には同僚や友人と朝までお酒を飲んだりするなど、かなりパワフルな生活をしていました。
そんな生活が祟ったのでしょう。私自身の健康問題と家族の介護が重なり、退職を余儀なくされました。当時は、喪失感や無力感で胸が押しつぶされそうでした。

ただ、病気になる直前、私は働くことに幸福感を感じていませんでした。そのため、私は自分自身に対して「何のために働くのか」「私は何を残したいのか」という問いを投げ、考え抜きました。その答えを見つけるまで3年かかりました。

その答えは、「どんな状況でも夢を追い続けられる社会を作りたい」という強い願いでした。

人生を通してみても、常に成功をし続けることは難しいです。
力強く走れるや、落ち着いて周囲を見ながら前を向いて歩く日もあるでしょう。が、つまずいたり、足踏みをしたり、道を間違えたりと想っている通りにならないのが人生です。

また、失敗することはその人の評価を下げる出来事ではありません。
失敗は物事を深く理解するためのきっかけであり、一歩先に進むための貴重な経験です。そして、あなたのその後の人生に彩りを加えるエッセンスでもあるのです。

例えば、お客様を怒らせてしまったとしましょう。それはあなたの仕事に対する姿勢ややり方を振り返る機会になりますし、相手であるお客様の仕事観や行動原理、業界常識など、様々なことを理解・勉強することができます。また、不誠実な点はしっかりとお詫びをし、その後誠実な対処をし、解決に至れば、却って信頼関係を強化することもできます。

つまり、失敗は無いに越したことはないですが、あったとしても驕らず、それを適切に対処すれば成功のチャンスになりうるのです。
が、昨今の社会では、失敗は許されず物事にチャレンジする機会を失ってしまっていると私は感じています。

そして、幸福であるために必要な要素の意味をもつ四葉のクローバーをロゴと事務所名に込めて起業することを決めました。

花言葉ロゴカラーカラーに込めた意味
1枚目希望-Hope成長と希望
2枚目信仰-Faith水色誠実さと思い
3枚目愛-Loveピンク温かみと優しさ
4枚目幸運- Good Luck黄色明るさと前向きさ

私の夢は「誰もが挑戦できる社会」の実現です。
あなたが叶えたい夢は何ですか?
どんな自分になっていたいですか?
どんな人と一緒に過ごし、仲間と何を実現したいですか?

ぜひ聞かせてください。全力で応援し、あなたと共にその夢を形にするお手伝いをさせていただきたいと思っています!

< ブログ >

Blog

PAGE TOP